
今回は、今日大人気漫画であるこち亀が連載終了というニュースが流れたので
・連載終了の理由
・最終回のネタバレ
・続編の可能性
について調べて書いていこうと思います!
こち亀は1976年から現在までとかなり長い間にジャンプに掲載されていて、アニメ化や実写版の映画とされてかなりの人気がありますよね!
もはや日本を代表する漫画の1つと言ってもいいかもしれません。
こち亀は基本的には面白い感じなのですが、時々見せる感動系のお話が凄い好きでしたm(_ _)m
なので連載終了はかなりショックですし、多くの人が思っているでしょう。
それではさっそく調べていきましょう!
こち亀連載終了の理由は?
こち亀は先ほども書きましたが、40年間も休むことなくジャンプに連載され続けましたね。
りょうさんが見れなくなるのは非常に悲しいです。
今回のこち亀の作者である秋本さんのコメントはこちら!
40年も連載されることは作家にとってうれしいところ。いつまでも描きたい気持ちもある。これでスパッと切れるわけではなく、時々(ジャンプに)遊びに行くくらいでもいいかもしれません。今後の展開は未定。次の作品の構想もあります」と語った。終了を意識し始めた時期について「200巻を迎える2016年ですね。終わるかな?と迷っていました。おめでたい時に終わるのが一番かな?と考えた」
このコメントから、連載終了の理由は200巻という良い区切りだからかもしれませね。
てか、1つの漫画で200巻まで続いているのってありましたっけ?笑
連載終了はかなり寂しいですが、200巻も続けてくれてありがとうございますと言いたいですね!
こち亀最終回のネタバレ予想
それではそうなってくると気になるのは最終回ですよね。
いったいどのような終わり方になるのでしょうか。
こち亀と言ったら明るいイメージのある漫画なので、イメージ通り明るく終わるか、逆に少し寂しい感じで終わるかという感じでしょうね。
私の最終回の終わり方の予想は、「両さんが亀有を去る」的な感じになるのでは?と思います。
こち亀に出演するキャラクターの
・部長
・麗子
・中川
・本田
・商店街の人々
まだまだたくさんいますが、みんなりょうさんにはかなりお世話になっています。
なので、最後は「両さんが亀有をさる時にこれまでのキャラクターがお礼を言う」みたいな終わり方だと感動も味わいつつ読者も納得がいくのではないでしょうか。
てか、想像したらなかなか良いのでこの終わり方期待です。笑
そんなこち亀は、9月17日発売のジャンプ(42号)で連載終了のようです。
なんとしてもこのジャンプは手に入れたいですね!笑
日付が変わった瞬間にコンビニへ向かいましょう。
こち亀の続編の可能性
先ほど作者の秋本さんのコメントを載せましたが、「連載終了」に目がいきすぎて
今後の展開は未定。次の作品の構想もあります
この一言を忘れてはいないでしょうか。
秋本さんはこち亀連載終了と同時に漫画家を引退するのかと思いましたが、まさかの次の展開も考えているんだとか!
現段階ではまだ未定ですが、また別の新しい漫画を始めることもできますし、先ほど私が予想した両さんが亀有を去った先の物語でも漫画を描くことは可能ですよね。
さあいったいどうなるのか非常に楽しみですね!
とりあえずは40年間もこち亀を描き続けた秋本さんにありがとうございます!と言いたいですね^^
それでは!
この記事へのコメントはありません。