
今回は大好きな彼氏とお花見デート
する際の
・人気のお弁当レシピ
・簡単でおしゃれな詰め方
について書いていこうと思います^^
大好きな彼氏とお花見デートに
行くとなったらもちろん
「コンビニで買ったお弁当を持参して食べる」
なんてことはしませんよんね??笑
男性同士ならばわかりますが。笑
お花見デートなら、きっと彼氏さんも
大好きな彼女の手作りのお弁当を楽しみに
しているはず!
なので気合いを入れて作りましょう^^
ですが、お花見デートっていつでもできる
わけではないので経験が少ない上に
お弁当作りも難しく頭を
使いますよねm(_ _)m
・お花見のお弁当はどういうのがいんだろう?
・どうすればかわいくできるか?
などの疑問があって当然です。
そこで今回はこのような悩みを
消していこうと思います^^
それでは早速見ていきましょう!
お花見デートのお弁当レシピ!
では実際にお花見デートではどのような
レシピにすれば良いのか見ていきましょう。
まずレシピではないのですがお花見デートで
1番人気があり、彼氏も笑顔になるのが
キャラ弁です^^
キャラ弁だと
・女性としての起用さのアピール
・彼氏さんも笑顔になる
などのメリットがあることから人気が
ありますね^^
お弁当を開けて、こんな可愛いドラえもんが
出てきたら盛り上がること間違い
なしですね^^
また、あらかじめ彼氏さんも嫌いな食べ物を
知っておくのはかなり大事になります。
頑張って作っても、彼氏さんが食べられなかったら
なんか微妙な雰囲気になってしまいますからねm(_ _)m
男性が大好きなおかずは
・唐揚げ
・卵焼き
・ミートボール
・ソーセージ
と比較的子供っぽいものですね^^
なので、これらのおかずを入れてあげると
彼氏さんも喜ぶと思います^^
また、おにぎりでも良いですが、
お稲荷さんにするのも1つの手です^^
注意点としては
汁漏れする可能性のあるおかずは
避けたほうが良いかもしれません。
お花見場所に向かっている間にカバンの中で
汁が溢れていたら大変なことになってしまうので
気をつけましょう。
お花見デートのお弁当の詰め方は?
さて、入れるおかずがわかっても
綺麗に詰める方法がわからなくては
お弁当が作れませんね。
このように
かわいく、綺麗に詰めるには
どうすれば良いのでしょうか??
それには詰め方の6つの基本があるので
しっかりと理解しておきましょう!
1)メインの大きなおかずから詰めていく。
形がしっかりしていて大きなおかずは最初につめてしまいます。
その間に副菜や彩りおかずを詰めればバランス良く見えます。2)同じ色のおかずを隣同士に入れない。
唐揚げの隣にハンバーグ、ウィンナーの横にプチトマトなど、同じ色彩のおかずを並べると平面的に見えるので注意が必要です。
3)お弁当のおかずは奥から高さをつける。
レタスを下に敷いてから唐揚げを詰めて、その前に卵焼きを並べて、など奥行きをもたせると立体的に見えて見栄えがいいですよ。
4)おかずを少し斜めに並べる。
これも高さに通ずるものがありますが斜めに並べることは立体的に見せるコツです。
5)赤、黄、緑の3食を入れる。
色彩の基本である赤のおかず、黄色のおかず、緑のおかずを入れると目にも鮮やかです。
6)フライや肉巻きなど斜めにカットする。
例えば野菜の肉巻きをカットして入れるときにも切り口を斜めにするだけで立体的かつスタイリッシュに見えます。ささみカツや春巻きもカットする時も斜めがおすすめです。
以上の6つを意識するだけで劇的に
変わると思います^^
ただ、誰でも最初から上手にできる人は
いないので、失敗しても大事なのは気持ちなので
持っていきましょう^^
それでは楽しいお花見デートを!
この記事へのコメントはありません。